2025.04.052025.04.06
この記事は約2分で読めます。
スオスダイ!
いきなりですが、この言葉はクメール語で「こんにちは」という意味です。
クメールとはカンボジアの人・文化という意味もあり、現地ではクメール語の他に英語が使われています。
カンボジアってどの辺りにあるの❓と良く聞かれる質問ですが、日本人に人気のタイとベトナムの間にあり、世界遺産で有名なアンコールワットがある国です。
カンボジアというと日本では「貧困」「地雷」「孤児院」など、負のイメージが強いですよね。。。
ところが!カンボジアの地に降り立ってみると、オシャレカフェや大きなAEON MALLがあり、百均や日本食レストランもたくさんあります。
しかも日本の技術で水道水が飲める数少ない国なのです。
そしてカンボジアの500リアルというお札には、なんと日本の国旗🇯🇵が!
実はカンボジアは親日家で、日本人にとっても親切な人がとっても多く、私自身、どれだけお世話になったか・・・。そのあたりは追々投稿していきますね。
そんなクメール(カンボジア人)の人たちの誇りは世界遺産であるアンコールワット。日本人で言えば富士山のようなものですね。
そのアンコールワットに次ぐほどの人気なのがカンポットペッパーという胡椒です。
このカンポットペッパーが昨今、日本でも広がりつつあります。
世界中のミシュランのレストランで愛されている希少な胡椒で、私も現地で食べ、その美味しさに感動し、虜になった一人です。
胡椒だけでなく、カンボジアにはワクワクすることが盛りだくさん。
カンボジアの情報は日本ではなかなか目にする機会は少ないですが、このブログを通じてカンボジアの魅力を知っていただけたら心から嬉しいです。